tsukurun KIRYU ☆2日間の連続講座☆ 5月3日(土) 4日(日) ドローンショー 生成AIを活用・チームで協力してストーリー作成【桐生青年会議所・VISIONOID株式会社】
第73回関東地区大会「上州きりゅう大会」に伴い
阿左美沼周辺にて桐生青年会議所主催の
「ドローンショーで未来をかたちに」と題した
ドローンショーを開催します。
VISIONOID株式会社の講師陣により
ドローンショーのストーリー制作
連続講座を開催します。
▼イベント概要▼
5月の連休、土曜日曜、2日間の連続講座
2日間を通して、ドローンショーのストリーを
生成AIを活用して作成します
日時:2025年5月3日(土)と4日(日)
2日間の連続講座
各日13:00~16:00
募集:群馬県在住在学の
中学1年生~中学3年生
※13歳未満の方はご参加いただくことができません
先着6名【参加無料】
※tsukurun KIRYU会員のみのチーム(3名1組)での制作活動となり
チーム分けはtsukurun KIRYUスタッフがおこないます。
※キーボード操作(タイピング)とマウスの基本操作が
できることを参加の条件とさせていただきます。
※桐生青年会議所が募集した高校生チームも講座参加となります。
場所:tsukurun KIRYU(桐生市末広町13-4 桐生市保健福祉会館1階)
▼講師▼
VISIONOID株式会社
VISIONOID株式会社は、日本のエンターテインメント業界に
最先端のドローンソリューションを提供するクリエイティブテクノロジー企業です。
ドローンショー、空撮、映像編集、オリジナル機体開発など、多彩なサービスで業界をリードします。
VISIONOID株式会社 取締役
上関 竜矢

ドローンを始め、AIやロボティクスなど、先進技術を活用した企画・演出・空撮・管理・製造・実行まで総合的に手がける。
近年は産業分野からエンターテイメントまで幅広く事業展開。ドローンに関する子供たちの育成にも従事。
VISIONOID株式会社 クリエイティブディレクター
村田 勇人

ドローンショーの総合演出を手掛ける。21歳で国内のダンスコンテストを総なめにし、本格的に振付/演出の仕事をはじめ、MV/CM/LIVE/舞台等の数々の現場での実績を積む。2.5次元舞台の演出をきっかけに映像制作をはじめ、MV/CM/企業VPなどこれまでに約70作品のディレクションを経験。また、映像 だけに留まらず広告代理店としての業務まで幅を広げていく中で、新規事業のコンサルティング 業務を請け負うようになり、都市開発/ゲーム開発/海外支援/プロダクト開発など、数々の事業 プロジェクトに参画。
Creative Visualization Engineer
ドローンショーアニメーションクリエイター
鶴岡 悠生

最先端の映像ソフトや3Dソフトを駆使し、イベント空間のデジタルツイン構築や映像演出を手がけるクリエイター。日本最大級のBBQ施設「TACHIHI BEACH」では広報企画や映像演出を担い、100回以上に及ぶ大手メディアの取材対応やメディア戦略を主導。ビーチサッカー大会「TACHIHI BEACH CUP」を自ら立ち上げ、企画・運営を推進し、地域とスポーツをつなぐ新たな場づくりに貢献した。コロナ禍での新しいイベントスタイルとして注目を浴びた「Drive in THEATER with HANABI」では、演出・映像を自費で手がけ、第7回JACEイベントアワードにてイベントプロフェッショナル賞と優秀賞を受賞。さらに、バーチャルプロダクションの分野でも経験を積み、MV制作や空間設計でのテクニカルディレクションを担当。近年ではドローンショーやデジタルツインの演出、AIと映像の融合による次世代空間表現にも取り組んでいる。
▼ご参加には会員登録が必要です▼
会員でない方もご応募いただけます
tsukurun KIRYUにて事前会員登録もお受けしております
中学生の会員登録は本人の身分証明証が必要となります
▼注意事項▼
当講座では大人(講師・サポートスタッフ)立ち会いにてChatGPTを使用します。
生成AIの年齢制限により、13歳未満の方はご利用いただくことができませんので、ご注意ください。
お申込みフォームにて、ご同意の項目がございます。利用規約をご確認の上、ご同意のもとで、お子様の参加をご検討ください。
・本イベントの参加者には200tsukurunポイントが付与されます。
・内容は予告なく変更となる可能性がございます。
・イベント参加時の様子がホームページやSNS
メディア等に掲載される可能性がございます。
▼参加申し込みフォーム▼
https://logoform.jp/form/UjuQ/1010518
※万が一、ご予約後にご都合が合わなくなってしまった場合はお早めにご連絡ください。
※応募完了メールが届かない場合は迷惑メールをご確認ください。