レゴ® エデュケーション SPIKE™ プライム使用
プログラミングを通して
モノが動く仕組みや機構を知ろう
ロボットプログラミング講座
Lv.2(レベル2)を開催します。
2月3月開催のロボットプログラミング講座
Lv1に参加しクリア者のみが参加できます。
▼イベント概要▼
内容:tsukurun KIRYUプログラミングサポーターの
梅津さんと田斉さん
tsukurun KIRYUティーチングスタッフによる
段階的に学べるロボットプログラミング講座
Lv.2(レベル2)
・Lv.1の復習
・くりかえし文を使いこなそう
・センサーとは
・フォースセンサーを使ってみよう
・超音波センサーを使ってみよう
チャレンジ
・フォースセンサーで操作してみよう
・カベにぶつからずに動かしてみよう
日時:2025年
4月19日(土)
10:30~12:30 講師:梅津さん
14:00~16:00 講師:田斉さん
4月20日(日)
10:30~12:30 講師:梅津さん
14:00~16:00 講師:田斉さん
募集:2月3月開催のロボットプログラミング講座Lv1参加クリア者
各回先着4名【参加無料】
※全回同内容となり、1名1回にご応募いただけます。
場所:tsukurun KIRYU(桐生市末広町13-4 桐生市保健福祉会館1階)
▼講師▼

tsukurun KIRYUプログラミングサポーター
ITエンジニア・プログラマー
梅津 雄一さん
群馬県桐生市出身。都内のIT会社でデータ分析やAI開発に従事後、
2022年から桐生市にて個人事業主として独立。
本業の開発以外にも教材コンテンツの制作を行い、これまでに3冊の技術書を執筆。
プログラミング・AIなど多様な分野での講師経験があります。

tsukurun KIRYUプログラミングサポーター
AWSエンジニア・プログラマー
田斉 省吾さん
2022年から桐生市に移住し、東京の上場企業でエンジニアとして働きつつ、
農業系のベンチャー企業の技術責任者も務める。
電話やLINEのような生活に身近な領域から、ビッグデータやIoTのような先進的な領域まで、
幅広い領域に関するシステムの構築経験をもちます。
AWSというAmazonが提供するクラウドサービスの使いこなしに長けており、
AWS Top Engineersとして表彰歴があります。
▼注意事項▼
・2月3月開催のロボットプログラミング講座Lv1参加クリア者のみご参加いただけます。
・本イベントの参加者には200tsukurunポイントが付与されます。
・保護者の方は同伴同席いただけません。
・内容は予告なく変更となる可能性がございます。
・イベント参加時の様子がホームページやSNS
メディア等に掲載される可能性がございます。
▼参加申し込みフォーム▼
https://logoform.jp/form/UjuQ/982964
※万が一、ご予約後にご都合が合わなくなってしまった場合はお早めにご連絡ください。
※応募完了メールが届かない場合は迷惑メールをご確認ください。