ゲームの「UIデザイン」って何だ? ~作って学ぶPhotoshop講座~
ゲームに欠かせないUI(ユーザーインターフェース)を知っていますか?
知っているメンバーはそのデザインにこだわりたいと思っていませんか?
株式会社バンダイナムコアミューズメントより
ゲームのUIデザインを多数担当した太田垣 沙也子 氏をお招きし
群馬県の子どもたちへ講座を開催していただきます。
前半では、UIがどんなものなのかを知り、
後半では、2人1組になってUIのデザインを実践するワークショップを開催します。
プロから知識も技術もたくさん教わることができます!
▼イベント概要▼
内 容:・第一部:「UI」について学ぼう!
面白いゲームには、必ず優れたUI(ユーザーインターフェース)がデザインされています。
まずは座学で、ゲームUIとは何か/どんな役割があるのかについて学びます。
・第二部:Photoshopを使って、みんなでUIをデザインしてみよう!
実際に手を動かして、UIにおける「ボタン」などの重要なパーツを作る方法を解説します。
自分でゲームを作ってみたい人や、すでにゲーム作りを始めている、すべての人にオススメの講座です!
日 時:2025/2/22(土) 13:30~15:30
場 所:tsukurun(前橋市表町2-30-8 アクエル前橋2階)
募 集:県内に在住在学の小学4年生~高校3年生
先着20名
▼特別講師 ご紹介▼
太田垣 沙也子(おおたがき さやこ) 氏
株式会社バンダイナムコアミューズメント
コーポレートディビジョン 経営企画部 ビジネスインキュベータ課
ゲームデベロッパーでの受託開発経験を経て、2015年にバンダイナムコグループへ。
マンガ・アニメなどの原作が存在するIPタイトルを中心に、
以下のプラットフォームにおける「ユーザーインターフェース」デザイン および
アートディレクションを多数担当し、現在は新規事業のプロデュース業務に従事。
・コンシューマーゲーム(家庭用ゲーム)
・モバイルゲーム(スマートフォン用ゲームなど)
・アーケードゲーム(業務用ゲーム)
・PCオンラインゲーム
ほか、国内最大のゲーム開発者カンファレンス「CEDEC」の運営委員会 企画委員 ビジュアルアーツ分野を担当。
著書に『実践ゲームUIデザイン コンセプト策定から実装のコツまで』(翔泳社)がある。
▼注意事項▼
・本イベントの参加者には500tsukurunポイントが付与されます。
・第二部のワークショップ参加は任意となります。申し込みフォームにてご回答をお願いいたします。当日、お話を聞いて変更する事も可能です。
・内容は予告なく変更となる可能性がございます。
・イベント参加時の様子がホームページやSNS、メディア等に掲載される可能性がございます。
▼参加申し込みフォーム▼
https://forms.gle/6FfFJE6aS4VuiLR4A
※万が一、お申込後にご都合が合わなくなってしまった場合はお早めにご連絡ください。
※応募完了メールが届かない場合は迷惑メールをご確認ください。